3・19総がかり秋田県民集会のご案内
*この情報をメール等で知人に広げてください。*戦争法を廃止・安倍政権の暴走を許さない3・19 総がかり秋田県民集会 3月19日(土) 14:00~ 会場:秋田駅前アゴラ広場 12:30からポポロードで署名行動もやってるよ。 反対の声を届けるため、みんなで集まろう
View Articleあきた立憲ネット結成総会 参加者の感想 №1
2月28日の総会の参加者アンケートに、たくさんの意見が寄せられましたので、その中の一部を何回かに分けて紹介していきたいと思います。「大多数の学者は『安保法制は違憲だ』と言っていたにもかかわらず、安倍政権は...
View Articleあきた立憲ネット(秋田)-賛同を呼びかけるチラシ:リニューアルしました!
(こちらに掲載したチラシは削除しました。)以前のチラシと連絡先が変更になっています。ちょっとぼやっとしてるので連絡先を入れときま~す。(サクサク)●電話/090(1068)5990(進藤) ●FAX/018(803)5387●eメール/ssatogipcacjp@gmail.com
View Articleあきた立憲ネット結成総会 参加者の感想 №2
=2月28日の結成総会に出席してくださった野党の代表の皆さん=自民党に対抗できるリベラル勢力の大きなかたまりをつくるためには、既成の政党(野党)のカベを破っていかなければならない。そのためには、市民の側の圧力が絶対必要だと思います。(男性・70歳~)野党共闘に期待します!(女性・50~59歳)一党一派に偏らないで、民主主義、平和主義、基本的人権の尊重を目指していただきたい・(男性60~69歳)
View Article3月11日 民主・共産・社民3党に対し、野党統一候補擁立を要請
👆 3月12日 秋田魁新報の記事 3月11日、あきた立憲ネットは、夏の参議院選挙で「安保法制(戦争法)を廃止し、立憲主義を回復させるために、野党統一候補の擁立を実現してほしい」等について、民主・共産・社民3党に要請しました。...
View Articleホームページを立ち上げました
ホームページを立ち上げました。 ホームページでは、チラシ等がPDFファイルで取得できます。 そちらもご覧ください。 http://akita-rikken-net.jimdo.com/
View Article4者協議が実現!
民主・共産・社民3党とあきた立憲ネットによる「4者協議」が実現! 3月17日、県内の野党3党の取りまとめ役である石田寛社民党秋田県連合代表から、進藤伸一代表幹事に対し、「3月11日のあきた立憲ネットからの申し入れを受けいれ、24日に4者協議を行いたい」旨の連絡がありました。(1) あきた立憲ネットから申し入れがあった「4者協議」を受け入れ、 24日に4者協議を持ちたい。(2)...
View Article3.18 あきた立憲大学ネットの発足会
3月18日 立憲大学ネットの発足会と学習会を開催しました。 33名の参加でした。春休みで学生が少ないこともあり、20名いけばいいと踏んでいましたが、予想外に多くなりました。ただ、若者と言えるのは7人程度でしたので、学生、若者をいかに呼び込むかが今後の課題です。...
View Articleあきた立憲大学ネットの方向
あきた立憲大学ネットは、以下のようなことでやっていく予定です。【名称】 現在:「安保法制に反対する秋田県大学関係者の会」 代案「憲法を考える秋田県大学関係者の会」 略称:あきた立憲大学ネット【趣旨】...
View Article3.19 総がかり秋田県民集会
戦争法を廃止・安倍政権の暴走を許さない3・19総がかり秋田県民集会 3月19日、「戦争法を廃止・安倍政権の暴走を許さない 3・19総がかり秋田県民集会」が秋田市アゴラ広場で開かれました。 小雨がぱらつく悪天候でしたが、400名の参加がありました。 3.19県民集会の記事 http://akita-rikken-net.jimdo.com/県内の動き/
View Article3/24 四者協議の報告
3月24日(木)野党3党・立憲ネットによる候補者統一に向けた協議がスタート 3月24日、ルポールみずほで四者協議が行われ、いよいよ具体的な協議がスタートしました。出席者・協議内容及び確認事項は以下のとおりです。出席者 民進党(小原幹事長、沼谷政調会長) 社民党(石田代表、工藤副幹事長) 共産党(米田委員長、山内副委員長)...
View Articleあきた立憲ネット会議の案内
あきた立憲ネット会議を開催します 2月28日の結成総会以来、あきた立憲ネットは野党3党への要請や四者協議への参加など着実に歩みを進めてまいりました。 ここで、表記の会議を開催し、この間の経過を報告し、今後の運動の進め方等について、皆さんと一緒に考えあいたいと考えます。 賛同者の皆さんだけでなく、これからご賛同いただける方、思いを一緒にする方などどなたでもご参加いただけます。...
View Articleあきた立憲大学ネット第2回学習会ご案内
みなさんへ 以下のように第2回学習会の企画が確定しました。ぜひご参加ください。 すでにご連絡をいただいた方は構いませんが、資料準備の関係がありますので、参加可能な方は4月14日までに<akitarikkennet@gmail.com>宛てにお知らせください。もちろん、当日になっての参加も結構です。...
View Article