Quantcast
Channel: あきた立憲ネット
Viewing all articles
Browse latest Browse all 51

3月18日あきた立憲大学ネットのご案内

$
0
0
シールズの人など、報告者が決まりました。関心のある方はぜひご参加下さい。


憲法学習会兼あきた立憲大学ネットのご案内
 
 最近、憲法改正が大きく取り上げられています。安保法制との矛盾が問題になっている9条ばかりでなく、国民の権利、自由、平等、民主主義に関わる部分も大きく変えられる可能性があります。大学をめぐっては、この間、法人化と学長のリーダーシップ重視のガバナンス改革や、運営費交付金の削減と競争的環境の激化、授業料値上げの動き、そして、学生の間では、家計格差による進学機会の不平等、奨学金という名の借金、ブラックバイト・ブラック企業、卒業後の不安定雇用、人口減少や農林漁業切り捨てなどのために地元に残れない状況など、深刻さが増しています。
 いずれも憲法が生活に活かされていないことのあらわれです。みんなが憲法のことを考え、行動しなければ状況はよくならないでしょう。18歳選挙権も実施されます。これからの社会を作っていくのは若者です。その若者が学ぶ大学の場を、もっと自由な言論空間としていくために、あきた立憲大学ネット(仮称)を立ち上げたいと考えています。
 多くの人が参加してくれることを呼びかけます。
 
内 容:○あきた立憲大学ネットの発足
  今後の活動のあり方について
 ○学習会「若者の政治参加を考える」
   シールズ 本間信和さんと
      
イメージ 1

   シールズ東北 斉藤雅史さんからの報告
   スパーダ秋田 蛭川秀紀さんからの報告
   その他の団体・個人からのトーク
日 時:2016年3月18日金曜 15:00~17:00
場 所:秋田大学教育文化学部3号館150教室
できるだけ徒歩又は公共交通機関でお越し下さい。車で来られる場合は、正門から入って守衛室にこの学習会に来たと告げて、ゲートを開けてもらい駐車場に入って下さい。平日であり、排雪がされていないため、スペースは限られます。
対 象:秋田県内の大学・短大関係教員・職員(元教職員も含む)
    秋田県内の大学・短大に在籍する学生・院生
    憲法に関心のある秋田県内に在住する若者(卒業生、高校生も含む)
※17:30より懇親会も開催します。参加希望の方はご連絡下さい。若者は2千円、教職員は3千5百円の予定です。懇親会への参加を希望する人は、ssatogipcacjp@gmail.comまで連絡して下さい。




Viewing all articles
Browse latest Browse all 51

Trending Articles